2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Fusion360ではまった&覚えた操作メモ

サーフィスをロフトで広げる際にエラー基準のボディを見える状態にしないとエラーになる。理由は不明。選択したスケッチがすべて消える。 ツールのアドオン機能で歯車が作れる。 面を使わないスケッチ。 シェル化したときに選択しない面は抜きにならない。管…

GPUを支える技術を読んでいる

始めたきっかけ 画像処理やディープラーニングの盛り上がりもあり以前から興味があって 積み本として寝かしていたが読むきっかけができたので読み始めた。 GPUそのものがわかっていないので周辺知識を埋めるために、 トラ技19/9月号やアーキテクチャの本を回…

ディスプレイ周りの通信メモ

ディスプレイ通信周りのメモ 映像信号RGBやYIQを流すために様々なIOポートがある。 種類HDMI: 信号の符号化 コンプラテストがある。ロイヤリティが発生する。 TMDSを使っての差動信号(0.4~0.6Vの振幅で伝送) 後で確認:http://www.hdmi-navi.com/tmds/ デ…

ジッタについて調べた

ジッタメモ ジッタとは 信号波形(ここではシリアある)を重ね合わせた時の差動信号のタイミングのずれ。 時間軸方向での信号波形の揺らぎの事(wiki)。 オシロスコープのコンプライアンステストで測定することができる。 タイミングのずれはヒストグラムで表さ…

Scilab覚書き

MATLAB/Scilabで理解する数値計算を読んで学んだ点についてメモ。 関数の定義--> deff('[y]=f(x)','y=sin(x)+sin(2*x)');--> x=linspace(0,10,100);--> fplot2d(x,z); スプライン補間--> x=[0 0.5 1 1.5 2 2.5 3];--> f=sin(x).*exp(-x);--> plot2d(x',f',-1…

制御のとっかかりとしてにScilabを始めた

なぜか これまでMatlabやScilabなどの言語は細かいところが扱えないような気がして 敬遠していた。実際にマイコンに使うのはCやC++などで、また自分の範囲 ではシミュレーションをやるにしても一から作る必要はなくアプリをインス トールすればマウス操作だ…

電源についてのメモ

電源についてのメモ 電源とは負荷に電圧及び電流を供給するもの。 ACからDCに変更するものとDCからDCに変更するものがある。 AC-DCコンバータトランス式とスイッチング式がある。 AC/DC ブロックイメージ DC-DCコンバータリニアレギュレータとスイッチングレ…

見え方のそれぞれ

創作物や絵はどうやって描かれているのか、作者の印象に残っったものなんじゃないかな的な話をしていて富士の絵について話していたときの話。 赤富士は一見するとありえそうにない色遣いをしているが、想像じゃなくて特定の条件において刷られたもので朝日が…